社会人になると当然忙しくなり、たまの休日も寝て過ごしたりダラダラしているうちに終わってしまっているという方はかなり多いと思います。
事実私も社会人として若手の頃は休日といえば寝てばかりでした。というか休日出勤も多々ありました・・・。
さて、そんな暗くなる話は置いといて、
今回の記事は社会人のみなさん趣味を持ちましょう!という内容になります。
趣味をもつことのメリットはストレス解消、新しい出会い、健康的になる、知識が増えるなどたくさんあります。
この記事では何か趣味を始めたいという方に是非おすすめしたいものがあります!
それは『自転車』です!
最近はかなり見かけるようになってきましたよね~。
漫画の『弱虫ペダル』もかなり人気ですし。
自転車に乗ることは本当に良いことばかりです。特にダイエットしなければ・・・と思っている方には超おススメです。
~自転車に乗るメリット~
まずメリットですがざっと思いつくだけで4つはあります。
⓵ダイエット効果が高い
個人的にはこれが一番だと思います。ウォーキングやジョギングよりも消費カロリーが大きいと言われているのにも納得できるほどダイエット効果は高いです。
たまに「でも、足がムキムキになっちゃうんじゃ・・・?」と心配する女性の方がいます。
しかし、アスリート並みの訓練と徹底的な食事管理がないと筋肉で足が目に見えて太くなることはないのでご安心を(笑)。
さらに付け足すなら競輪のような無酸素運動をする必要もあるので。というかここでいう趣味程度の自転車であればむしろあしはどんどん細くなっていきます。こちらをご覧ください。
いわゆるロードレースのプロ選手の足ですがめちゃくちゃ細いですよね!このことから分かるように短時間の無酸素運動をガチでしない限り、足はどんどん細くなっていきますよ♪
⓶交通費の節約
これも大きなメリットです。単純に自宅から職場まで自転車に変えるだけでガソリン代が節約できます。駅からバスを使っている方なら駅から職場までを自転車に変えることもできますし。
年間で考えると結構大きい額になりますよ!職場によっては交通費をもらうこともできますので一度調べてみるのも良いと思います。
⓷風を感じてストレス解消
子どもの頃以来、自転車に乗っていない方なら風の心地よさを感じると思います。私もそうだったので(^^)/。心地よい風を感じることで癒されるのが分かりますし、どんどん乗りたくなります。
⓸時には車より快適
場合によっては車より早く目的に着いたり、渋滞に左右されず快適に運転することができます。特に朝の通勤時は車だと混んでいて進まないこともあるので、自転車のスムーズさは素晴らしいです!そんな私は今ではすっかり通勤にも自転車を利用しています。
~2年間自転車に乗って感じた体の変化~
メリットで紹介したものは全て感じることができました。特に感じたのはダイエット効果ですね。
元々運動はよくしていた方だったので体脂肪も10%くらいでした。しかし社会人になって運動の機会が減っていくものの食べる量は以前とあまり変わらなかったので体脂肪が15%くらいまで増えてしまっていました。
ところが通勤を自転車に変えてから約2ヶ月ほどで体脂肪が10%を切ったことにはかなり驚きました!食事制限はせず、通勤を自転車に変えただけでです。
そこから自転車のハマり休日にはサイクリングに行ったりすることで充実した休日を過ごせるようになったのも良かったです。
~デメリットも知っておこう!~
ここまで自転車のメリットばかりあげてきましたが勿論デメリットもあります。
⓵悪天候に弱い
晴れの日ばかりではないので・・・。しかし、この場合は公共交通機関を使えばよいだけなのでそこまで大きな問題はないと思います。
⓶事故が増えている
これは社会問題にもなっていますね。性能が良すぎる分、スピードを出しすぎてしまうことや無茶な運転をすることで深刻な事故が増えているのは事実です。
しかし、こちらもきちんと自転車の特性は性能を理解すればクリアできる問題です。事実、私は2年間全く危ないことはありませんでしたし。※きちんと保険には入りましょうね!
⓷初期費用がかかることもある
現在、自転車の種類はかなりたくさんあります。ブランドや型によっては10万円以上したりかなり値段はピンキリといった状態です。いざずっと乗るかも分からないのに~万円か・・・。と二の足を踏むかたも多いのでは?ちなみに私も購入まで5年ほど迷っています(笑)
⓸盗難にあうことも・・・
こちらも社会問題となっていますよね。バイクのように重くないし、高価でやりとりされるので盗難にあいやすいということです。こればっかりはきちんと盗難対策のグッズや防犯登録で防いでいくしかありません。
自分の感じでは都市部でなければ、きちんと対策をすることでそこまでリスクがあるとは思いません。我が愛車は今も無事です(笑)
このあたりがデメリットでしょうか?しかし、それらを踏まえてもメリットの方が大きいと思います!
~どんな自転車がおすすめ?~
あくまで全くの初心者で通勤+趣味くらいで考えている方に向けて書きますね!
ロードバイク、クロスバイクなどが流行っています。ちなみに私はシクロクロスというものに乗っています。かなり簡単に言えばロードバイクとクロスバイクの間って感じです。
お店の方いわく、シクロクロスは悪路も走れるのでパンクしづらいということで通勤にピッタリ!と思い購入しました。
乗り心地はどれも非常に良いです。軽くこぐだけでこんなに進むのか!と驚くと思います。速さで言えばロードバイクであるのは間違いないですが、タイヤが細い分、パンクや手入れが結構多いようなのでそこは考慮に入れておきましょう。
そのため、個人的にはシクロクロスがおススメ!と言いたいところですが違います。
私のおすすめは、『安物ではない折り畳み自転車』です!
今の折り畳み自転車は、はっきりいってかなり性能が高いです。実際に知人のKHSというブランドの折り畳み時点車と私のシクロクロスの自転車の速度は変わりません。
ということは折り畳みなら電車の中でも邪魔にならないし、車に積むのも楽ちんです。もしこの記事を読んで自転車を買おうと思ってくれた方がいるなら『折り畳み自転車』を本当におススメします!
※ちなみに知人の折り畳みは約8万円ほどだったそうです。
~おしゃれグッズとしても優秀~
家の中に入れてインテリアとして活用するのも良し、街でオシャレに乗るのも良し、いきつけのカフェをつくって通うのも良し!
~まとめ~
○メリットが多い
○2ヶ月で体脂肪が15%→10%以下に
○デメリットもあるが対策できる
○一番のおススメは折り畳み自転車!
途中からいかに自転車が素晴らしいかという方向で話を進めてしまいましたが、本当に趣味として良いですよ!いざ体を動かそうと思ってもまずは楽しくないと続かないですので・・・。知らないうちに体力はついてきますいし距離が増えてくるとますます楽しくなってきますから(^^)/