どうも!本当に本当にお久しぶりな更新となっています・・・。
およそ10日ぶりというかなり自己嫌悪に陥りそうな管理人です・・・。
ただ、いつまでもうじうじとしていても仕方がないので、この反省に、ついては、また別の記事で書こうと思います!ということで切り変えていこうと思います!!
今回これだけ記事の更新に時間がかかってしまったのには、仕事が忙しかった他にも一応理由があります。
それは持病である【アトピー】による死ぬほどの痒さと戦っていたからです。
アトピーではない人は「そんな大袈裟な~。」というかもしれませんが、【アトピー】である人は分かりますよね。というか【アトピー】である人しか分かりません!!
という訳で、久々の記事は【アトピー】に関することとなります。私は皮膚科の先生いわく、見た目にもほとんど目立たないので、かなり軽い部類らしいですが、本当に痒すぎてどうにもならない時はあります!
(※重度の方からしたら甘ったれるな!と言われるかもしれませんが・・・。)
もちろん皮膚科にも通っていますし、朝起きたら書き破ってシーツが血まみれになっていたことも・・・!
しかし、色々と試してみたところ、かなり抑えること方法を編み出しました。
今回の記事は、私のように重度ではないですが、痒くてたまらないことがある方にとっては特に価値のある内容だと思いますので、興味のある方は是非読み進めていってもらえたらと思います!
※あくまで自己流なので、自己責任で試してみてくださいね!
※この記事を見ている時点である程度【アトピー】のことには理解されている方が多いと思うので、もっとぶっちゃけた実体験を語っていきます。
目次
~【アトピー】に関して試したこと~
①皮膚科で薬をもらう
②便秘の改善
③睡眠をしっかりととる
④痒い部分に熱いシャワーをかける
⑤保湿剤をしっかり塗る
⑥市販薬を使う
大きくこの6つのことを試してきました。
一つずつその効果のほどを解説していこうと思います。
~皮膚科が安パイ?~
結論から言うと・・・。『かなり安パイ』と言えると思います。やはり専門家なので一番早いですし、効果が高いことが多いです。なので、まずは悩んでいる方は皮膚科へGO!というのは間違いではないでしょう。
しかし、この記事を読んでいる方の中にも皮膚科へ行っても良くなっていない方もいると思います。
私の場合は以下のような感じでした。
かかりつけの皮膚科があったのですが、突然曜日の担当の先生が変わり、通える日の先生が変わりました。信頼しているA先生は季節や症状の具合から薬(ステロイド)の強度を変えたり、場合によっては保湿剤だけといった感じで対応してくれていました。
それがB先生に変わってからは、そういった対応がなく、徐々に悪化していってしまったのです・・・。
どうにもいかなくなったので別の評判の皮膚科に通うと、全然違う診断をされたりと散々な目にあいました。何であんなにも先生によって診断が違うんでしょうか?本当に謎です。
そのため自分にあった皮膚科を見つけて定期的に通うことが重要だと思います。
~便秘を改善してみた!~
【アトピー】の方って便秘の方が多いそうです。というか腸内環境が良くないんだとか。
確かに、肌の調子が悪い時はアトピーによる痒みだけでなく、ニキビや吹き出物を多かったです。というわけで、便秘対策をしてみると、完全にとは言えませんが、ある程度マシにはなったのでいくつか試した方法を紹介します。
◎どくだみ茶を飲んだ!
色々なお茶を飲みましたが、『どくだみ茶』がいちばん効果的でした。かなり便通はよくなりました。味も最初は癖がありますが、慣れれば大丈夫になってきます。
◎オリゴ糖が効いた!
このブログでも何回か登場していますが、腸内環境にオリゴ糖が良いそうです。【カイテキオリゴ】という商品は効果絶大で飲むと次の日には、まさにかいてきで知り合いにもすすめました。
他にもヨーグルトも食べてみましたが、効果があったのかどうかは分かりません。便秘には上の2つがおススメであり、アトピーにも多少有効なのかとも思います。
~○○時間の睡眠の確保~
『睡眠のゴールデンタイム』といえば22:00~2:00の間に深い睡眠についておくことで得られるというのは違うのは常識ですよね。
さらに1時間30分単位で起きれば、睡眠時間が3時間や4時間30分でも大丈夫というのもほんの一握りの人であることが分かっています。
というわけで私はしかっりと最低7時間の睡眠をとるように心掛けたところ1ヵ月も経たないうちに明らかに【アトピー】やお肌の調子が良くなりました。やっぱり最低7時間は欲しいところですね~。
~熱湯が気持ち良い!?~
ネット上で【アトピー】の人は普通の人なら熱すぎるものも気持ちよく感じ、かゆみがましになる!という情報を発見しました。
早速やってみたところ確かに気持ち良い!しかもかゆさがましになるではありませんか!
しかし、これには落とし穴が・・・。
例えば熱湯を浴びている瞬間は良いですが、しばらくすると非常に肌が乾燥してきます。結果・・・。前よりかゆくなることもあります!!
確かにかきむしるよりかはマシですが、結局乾燥してしまうのであればやめておいた方が無難だと思いますよ。
~非ステロイド剤の保湿剤で大丈夫?~
これはかなりの効果ありです!!
私の場合、ヒルドイド+ワセリンを配合したものを皮膚科の先生からたっぷり塗ることすすめられ、体全体にしょっちゅう塗って保湿していました。
すると、これまたかなり改善されていくのが体感できました。おそらく大体の皮膚科なら話たら処方してくれると思いますので、気になった方は是非話してみて下さい。
~市販薬は効果なし?~
数々の市販薬を試してきましたが、個人的にたった一つだけおすすめしたいものがあります。
その名も・・・
『フェミニーナ軟膏』
女性用という印象が強いあれです。これははっきりいって世界が変わりました。あの死にそうなかゆみがピタッと消えます!しかもすぐに!!
その理由は、『フェミニーナ軟膏』に含まれているリドカインというもののおかげです。簡単に言うと、麻酔成分なので、かゆみを遮断してくれるのです。
これ副作用とか大丈夫だろうな?といくつか調べてみましたが、用量を守って使用する分には大丈夫なようです。もともとリドカインは安定性、安全性が高く他の局所麻酔薬と比較しても、アナフィラキシーショックを起こす確率は1%未満で10万人に1人程度なんだそうです。また、5人に1人が悩んでいるとされる『いんのう湿疹』にも非常に効果的だそうです。
~まとめ~
○やっぱりまずは皮膚科へ!
○便秘を改善しよう
◎7時間は寝る
○熱いシャワーはやりすぎ禁物
◎ヒルドイド+ワセリンなどの保湿剤が有効
◎フェミニーナ軟膏は神
ざっとまとめると上のようになりますね。特に有効だったものには◎をつけています。この苦しみは普通の人には分かりません。少しでも苦しむあなたのお助けになればと思います(^^)/
久々の更新でしたが、また気を取り直してしっかり記事を書いていくのでよろしくお願いします!!