2016年にずっと減少していた釣り人口が再び増えてきているようです。おそらくその要因には、社会人となり職場の同僚や上司に誘われたりYoutubeで動画をを投稿している方が増えたことが関わっているのだと思います。これは釣り好きの私にとっては良いニュースです!是非始めましょう!
しかし、せっかく海釣りに興味をもってもどのように始めたら良いか分からない・・・。
私も始めるときは同じでなかなか一歩踏み出せませんでした。
なので、この記事では簡単な始め方と、
特におすすめの「太刀魚釣り」ついて伝えたいと思います!
はじめに一応私の釣り歴を書いておきます!ちなみに大したことありません(笑)
~私の海釣り歴~
海釣りは、10年ほど前から友人と始めました。若かったのでとりあえず早朝から夜まで。きちんとした知識があれば良いのかもしれませんが、当時は全くの無知でした。そもそも狙う魚もはっきりしていませんでしたし(笑)
これは本当にダメです!おかげでかなりの時間を無駄にしました(笑)。近くに釣りに詳しい人がいるなら聞いたほうが絶対に良いです。もしいなければ少なくとも釣り具屋の方に聞きましょう!快く教えてくれますよ(^^)/
とりあえずサビキ釣りやエギング、ショアジギングなど幅広くやりはじめ2年後には職場の同僚ルアーでシーバスやアジを狙いはじめました。もともとブラックバス釣りを子どものころからやっていたので楽しかったです。
しかし、時間に対して釣果はあんまりなので別の釣りはないか探していると太刀魚釣りが良いという話を聞き、始めたところ大ハマりしました!
このように私は初心者ながら浅く広く釣りをしてきました。
~太刀魚釣りとの出会い~
ある日趣味のフットサルの集まりで太刀魚釣りに詳しい方と知り合ったことがきっかです。たまたま釣り番組で興味をもっていたので一緒に連れていってもらいました。
ちなみに陸からの釣りだったのですが楽しかったし何より簡単でした!しかし、太刀魚でも船に乗っての「テンヤ釣り」をおすすめします!テンヤとは重くて大きい針だと思って下さい。
出典:https://blogs.yahoo.co.jp/bakubakuhoushi/GALLERY/show_image.html?id=10171424&no=2
もちろんより釣れやすい誘いなどテクニックはありますが簡単に言うとこれを船から下に垂らして巻き上げていきます。
~船での太刀魚釣りがおすすめの理由~
⓵道具が少なくてすむ!
これが一番のおすすめ理由です。海釣りって道具が多い釣り方が多いです。これも始めにくい理由なのではないでしょうか?
でも、船での太刀魚釣りなら「竿・リール・クーラーボックス・エサ・仕掛けなどの小道具」これだけで済みます。しかも前述したテンヤは船で基本的に売っていますし、エサはもらえることがほとんどです。
※竿・リールも貸し出している船がほとんですがこの1式だけは自分で用意したほうが良いと思います。性能があまり良くないものが多いので釣果が全然ちがいます。
⓶引きがおもしろい!
太刀魚が食いつくとアタリがすごいです!単純にめちゃくちゃ引くので迫力満点です。これだけでも十分おすすめなレベルです。
⓷調理しやすい!
釣れた太刀魚はもちろん持って帰って調理するのですが、太刀魚は鱗がないので台所が汚れません。さらにおろすのも簡単で食べられないところがほとんどありません!
※おろし方は動画を調べればいくらでも出てきます。
実際、はじめて捌くのも動画を見れば簡単でしたし、何より非常に美味しいです。とくに刺身は最高ですよ!
⓸短い時間でも可能!
時間帯は朝だけ、昼から夜、1日と船によってさまざまですが、短い時間で釣りたいという方にはおすすめですね!
⓹意外と酔わない?
これに関しては個人差がありますが、酔い止めを飲んでいれば意外と大丈夫です!ちなみに私はとても車酔いするタイプです(笑)
⓺時期は夏前くらいから年明けくらいまで!
これも場所によって変化はありますが、船ならば長い期間狙えます。ただ冬より夏が気候的にはおすすめです。
~まとめ~
どうでしょうか?かなり簡単に説明させてもらいました。もっと詳しく知りたい方は太刀魚釣りで調べたらいくらでも出てくると思いますが正直、軽く始めたい方にはこれくらいの情報で十分だと思います。
お金をかければきりがないものなので・・・。ちなみに船の料金はピンキリで大体5000円~8000円くらいかなと思います。
私自身もう4年間くらい船で釣っていますが1匹もつれなかった日はありませんし時間と釣果を考えたらコスパ的にも悪くはないと思います。これを機会にぜひ太刀魚釣りを始めましょう(^^)/